お住まいの市区町村の窓口で要介護認定(要支援認定を含む。以下同じ。)の申請をしてください。
申請後は市区町村の職員などから訪問を受け、聞き取り調査(認定調査)が行われます。
また、市区町村からの依頼により、かかりつけのお医者さんが心身の状況について
意見書(主治医意見書)を作成します。
その後、認定調査結果や主治医意見書に基づくコンピュータによる一次判定及び、一次判定結果や主治医意見書
に基づく介護認定審査会による二次判定を経て、市区町村が要介護度を決定します。
介護保険では、要介護度に応じて受けられるサービスが決まっていますので、自分の要介護度が判定された後は、
自分が「どんな介護サービスを受けるか」「どういった事業所を選ぶか」についてサービス計画書(ケアプラン)
をケアマネージャーが作成し、それに基づきサービスの利用が始まります。
※ 要介護認定において「非該当」と認定された方でも、市区町村が行っている地域支援事業などにより、生活機能を維持する
ためのサービスや生活支援サービスが利用できる場合があります。
お住まいの市区町村又はいきいき支援センターにご相談下さい。
リハサポデイホープス事業所番号:2371602877
天白区、名東区、緑区、昭和区
※介護予防通所介護は日進市も含む。
※その他の地域につきましてはご相談下さい。
〒468-0011
名古屋市天白区平針2-1702 ビューパレー平針
TEL:052-808-0322 FAX:052-808-0388
担当:高橋
月曜日~金曜日・祝日
土曜日・日曜日・年末年始
15名
午前の部:9時10分~12時20分
午後の部:13時20分~16時30分
介護度 | 単位数 | 1割負担料金 | 2割負担料金 | ご利用回数 |
---|---|---|---|---|
予防専門型 サービス |
1,647/月 | 1,759円/月 | 3,518円/月 | 週1回 |
予防専門型 サービス |
3,377/月 | 3,607円/月 | 7,214円/月 | 週2回 |
要支援1 | 1,647/月 | 1,759円/月 | 3,518円/月 | 週1回 |
要支援2 | 3,377/月 | 3,607円/月 | 7,214円/月 | 週2回 |
要介護1 | 426/回 | 455円/回 | 910円/回 |
個別機能訓練加算Ⅱ 56単位/日(1割負担) 112単位/日(2割負担) 個別機能訓練加算Ⅱ 56単位/日(1割負担) 112単位/日(2割負担) |
要介護2 | 488/回 | 522円/回 | 1,043円/回 | |
要介護3 | 552/回 | 590円/回 | 1,179円/回 | |
要介護4 | 614/回 | 656円/回 | 1,312円/回 | |
要介護5 | 678/回 | 725円/回 | 1,449円/回 |
※その他料金 おやつ代100円
※持ち物 上靴(中履き)
※お試し 可能(無料)
※内容は介護保険事業と同様
実施日 月曜日 : 14時30分~16時30分
火曜日 : 10時20分~12時20分
木曜日 : 14時30分~16時30分
利用回数 | 単位数 | 1割負担料金 | 2割負担料金 |
---|---|---|---|
週1回 | 1,371/月 | 1,465円/月 | 2,929円/月 |
実施日 月曜日~金曜日 : 10時00分~11時30分
利用回数 | 単位数 | 1割負担料金 | 2割負担料金 |
---|---|---|---|
週1回 | 230/日 | 246円/日 | 492円/日 |
ミニデイ型・運動型ともに送迎も行っているのでお気軽にご相談ください
(C)2009-2015 HOPE'S Co.,Ltd